昨日は食器棚の紹介だけで終わってしまいましたが、ちゃんと整理しました。
まずは、全部取り出して・・・
自分が思っていたよりもけっこう多かったです。。。
右側がいる物。左側がいらない食器。今までしまっていた半分はいらない(使っていない)という結果に。
これは今後の課題ですね。選ぶところからきちんと選ばないと!!
さて、これを食器棚に戻します。
カトラリー、お茶碗、汁椀、Teema、小皿など毎日使用する物。奥に見えているのは、調理器具の2軍選手たち。作業台のスペースに収まりきらず、不本意ながらこちらに^^;
その上には丼とグラタン皿、ドレッシングボトルなど。この丼、気に入って使っているのですが100均の物。けっこう前に買ったのでもうお店には並んでいませんでした(泣)割らないように気をつけなきゃ!!
ドレッシングは自家製。
和食は和食器で^^
家電横のスペースのコップ類とご飯用タッパーは変わらず。ちらりと見えている食器は、新しい物を買い次第処分か実家行になる物。
1番下の棚にも、処分待ちの食器が。
整理してスッキリして気持ちがいい反面、やはり心が痛みます。この食器を揃えた頃は料理もしてこなかった私が一人暮らしを始めて見た目だけで選んだ物。使いやすさなど分かるはずもなくこのような結果に。。。
今後、同じことを繰り返さないようにきちんと受け止めないと!!
2日にわたり長くなってしまいましたが、読んでくださった方々、ありがとうございます^^♪
家電も収納できるとイイな・・・
ランキングに参加しています。
にほんブログ村